プロフィール
カテゴリ
全体 2015うつ病 2012うつ病 2011 長野(戸隠/諏訪) 2011 富山/石川旅行 2009 那須旅行 2009 宮崎旅行 2008 伊豆旅行 2008 沖縄旅行 2007 パリ/イタリア旅行 小言 日記 music 未分類 タグ
2008_IZU(13)
パリ(11) 2008-OKINAWA(11) 沖縄(11) 旅行(9) 2009miyazaki(8) ARCANA IZU(8) パワースポット(6) 長野県(6) 2011 富山/石川旅行(5) nemunohana(5) ミラノ(5) 人(5) スカウト(4) リバーリトリート雅樂倶(4) 栃木旅行2009(4) 飛行機(4) PePeRosso(3) イタリア(3) 戸隠神社(3) 以前の記事
検索
その他のジャンル
記事ランキング
画像一覧
|
2007年 10月 24日
『イタリア & パリ 旅行』 @ 2007.10.12.〜10.22.
私は今回、本当に良い旅をすることができた。 それというものすべては人との出逢いからだと思う。 私は、とても心配性な母に、とても過保護に育てられた。 あまり冒険をしない(というか、させてもらえない)で育った。 いままでの経験から言うと、 母の言いなりに行動することよりも 母の言うことに反発して自分の意思を押し通して行動してきたことの方が 自分にとってプラスになったことばかりだったな。。。。 自分の意思で何か冒険するってことの大事さは自分の力で知る事ができたと思う。 今回、私が1人でヨーロッパ旅行に行く、と言った時 「あんたにそんな度胸あったっけ!」 と母に言われた。 というか今までが消極的すぎるだけだよ・・・ 今まで行った海外旅行といえば 20歳の時に団体ツアーで行ったアメリカとカナダ。 そのツアーは実家の仕事の関係でタダで行けるツアーだったから行っただけ。 私はただただ、組まれたツアー場所に添乗員さんにくっついていっただけだった。 自分の意思で行きたい場所に行ったんじゃなかったからだろう。 その旅の記憶がほとんど無い・・・・ 一番覚えているのはカナダで食べたケーキの美味しさ♪ 思い出がケーキっていうものさすが私だな(笑) 海外旅行といえばそれだけで 私は自ら海外に行きたいという気持は全然ない人間だった。 なぜ今回わたしがこの旅行に行こうと思ったかというと、、、、 今私が働いている会社を通して出会ったSさんに会いにいくため。 私が働くE社は、イタリアのブランド『F』のライセンスを持っている。 Sさんはイタリアでブランド『F』で働いている女性だ。 Sさんとは仕事を通じて知り合い、仲良くさせてもらっていた。 しかし、今年6月ぐらいにSさんは我々E社の担当者ではなくなることになった。 となると、もうSさんと私の繋がりはなくなってしまうということ。 私は、Sさんの生き方や性格をすばらしいと思う。 本当に尊敬している。 私にないものをたくさん持っていて、才能あるステキな人です。 まず、私は彼女と出会えたことに感謝したい。 この会社に入社したこと。 今の会社で彼女と接する機会を与えられたこと。 そこからすべてが始まった。 私が今までのほほんと何気なく過ごしてきた色々なことに運命を感じた。 そして、この旅では普通では経験できないことをたくさん経験させてもらった。 Sさん繋がりで出会っていろいろお世話になったKちゃん、みっちゃん。 彼女達と出会えたことを本当に幸せだと思う。 それもすべて何かの運命で繋がっていたのかと思うと・・・ 私の人生もまんざらではないなと思えた。 人、そして自分の運命。 いろんなことに感謝したくなる旅だった。 ■
[PR]
▲
by chocolate_dolls
| 2007-10-24 20:52
| 2007 パリ/イタリア旅行
2007年 10月 16日
パリに3泊したホテルは『Etap HOTEL』。
![]() ![]() ホテル代は3泊で1人€79.5(約¥13,000-) 一泊¥4,300-という安さ! ホテルは新しく、清潔で居心地の良いお部屋でした。 ![]() お部屋もこのロビーのようなポップなカラーの空間です。 2人用のお部屋はなんと二段ベッド! 合宿所みたい!って思ったけどたまにはこんなんも楽しい♪ 店舗はほかにもたくさんあるみたいです。 安価旅行する時にはぜひ今後も利用したいホテルでした! 実はこの部屋。。。。。。。。。出るんです ■
[PR]
▲
by chocolate_dolls
| 2007-10-16 09:40
| 2007 パリ/イタリア旅行
2007年 10月 15日
誰かと顔をあわせれば挨拶は基本!
スーパーマーケットだろうがどんなお店でも。 どんな時も 「Bonjour」 と目を合わせて挨拶をする。 日本では意思の疎通のとれた挨拶ってほとんどしないよね、最近。 お店でも 店員が「いらっしゃいませ」と言っても客は無言だし。 知らない人どうしが「おはよう」とか「こんにちは」とか 声を掛け合うことなんてほとんどない。 私は挨拶をしててとっても気持ちが良かった。 ほんの一言でも人と人は通じ合ったり意思表示をして伝えることができるんだってことがわかった。 挨拶は大事だ!! ■
[PR]
▲
by chocolate_dolls
| 2007-10-15 23:00
| 2007 パリ/イタリア旅行
2007年 10月 15日
この旅にきて私は初めて1人で行動することに。。。
地下鉄の乗り方も解ったし、ホテルまで帰るなら大丈夫だろう・・・ 内心ドキドキで震える思いだったがここは勇気をだして Sさんとしばしお別れです。 Sさんと離れ1人で街を歩き出したとたん あれ?なぜか元気だ。 さっきまであった吐き気がなくなった! わたしは他に頼る人がいなくなると自立する。 逆に頼る人がいると完全に頼り切ってしまう。。。 そして自立するとかなり冷静に行動できる人だ。 しかし、この変化には自分でも驚いた。 ホテルへまっすぐ帰ろうと地下鉄に乗った。 乗り換えの駅を確認し、乗り換えようとしたらその路線のその駅が改装中で 通り過ぎてしまった!! 一瞬焦ったが路線を変更し別のルートで乗り換えをしてホテルへ向かった。 その間、ガイドブックを見ていたらパリのスーパーマーケットの情報があった。 「安いお土産を手に入れる!」という謳い文句が気になり出した。。。 地下鉄に乗りながらこの路線から行きやすそうなスーパーマーケットを選び、 いざ行ってみることに!! そうそう、地下鉄の回数券があと3枚余っていた。 どうせなので使い切ろうという目的もあった。 行ったスーパーはここ "Inno" 31 Rue du Départ,14 地下鉄6号線Edgar Quinet (エドガー・キネ)駅から徒歩1分 ちょっと都心から離れた場所だった。 お店は食品から日用雑貨、下着や肌着などの生活用品などがある 2階建てのダイエーみたいなところ。 出来る限りの商品をたくさん見てまわってめずらしいものを探した。 たとえば紙コップや紙サラやナプキンにしても 鮮やかなカラーや柄のものがたくさん。。。 ちょっとしたものにもこだわりがあります。ほんと感心。。。 まず目に付いたのがこれ、コカコーラの種類の豊富さ! ![]() オレンジ味は初めて見たのでおみやげとして購入! ![]() お菓子の材料の豊富さは圧巻だった。 こんなクレープの生地売ってるの初めて見た! ![]() あと、調味料の種類もすごかった! 瓶のデザインが良いのがたくさんあっておみやげにいいなーと思ったけど 重さが気になってここでは買わないことにした。 調味料を見ている時、 突然フランス人の女性(たぶん20歳くらい)に話しかけられた。 手にはパプリカらしき調味料の粉末が荒いものと細かいものを両手に持ち、 この2つの違いは何なのか?みたいなことを尋ねたのだと思う。。。 というかフランス語まったく分からないから雰囲気でそんな感じ(^-^; 結局「フランス語話せますか?」と聞かれ「No」と答えるのが精一杯でした(笑) しかし、、、 なぜ私に尋ねたのか謎すぎる!! 絶対フランス人には見えないぞ。。。 地元の人っぽく見えたのかな? 馴染んでたのかな? だったらちょっと嬉しいな♪ お菓子のコーナーでは私のセンサーで美味しそうなものをチョイスした。 ![]() 濃厚なチーズをクレープ生地で包んだスナックです。 さすがフランス。。。 こんなお菓子も美味しいんだあ。 “次来たら買うもの”に決定です!! いざ、お会計! 海外のスーパーでお買い物なんて初めて。。。 他の人の様子を伺ってやり方をチェックした。 おお!日本とシステムが違う!! レジの人は椅子に座ったままでドンと構えていて 自分で商品をカゴから出してレジに出す。 お店の人がバーコードをスキャンしたら横に商品を置いていく。 客がそれを袋に詰める。 そしてお会計。 ほっ。難なくお会計ができました☆ 無事お買い物を済ませてホテルへと辿り着いた。 すごーーーい達成感!!!!!! 慣れたら全然たいしたことじゃないんだろうけど 私にとっては“はじめてのおつかい”だったわけですから。。。 やっぱ、自ら行動して経験することって大事だ・・・ 他人にくっついて歩いてるだけじゃ意味ない!! ひょっとしたら私って一人旅 向いてるのかも・・・ ■
[PR]
▲
by chocolate_dolls
| 2007-10-15 21:00
| 2007 パリ/イタリア旅行
2007年 10月 15日
私たちは、
目的の場所に行くのには ほとんど地下鉄を使って地図を見ながら行動した。 地図を見て場所を探していると 大体いつもフランスの人が自ら声をかけてくれた。 おじいちゃんもおばさんも若いカップルも。。。 「どこに行きたいの?教えるよ」って。 彼らは日本語なんて全然わからない。 片言の英語がほとんど。またはジェスチャーとフランス語だけとか。 それでも、困ってる人がいたら自ら助けてあげようとする親切な心に わたしはとっても感動した。。。 日本ではなかなかないことだ。 こんどからは私も日本で困ってる外国人を見たら できるだけ自分から声をかけてみようと思った。 ■
[PR]
▲
by chocolate_dolls
| 2007-10-15 20:58
| 2007 パリ/イタリア旅行
2007年 10月 15日
今日はパリの中でもオシャレで有名なマレ地区へ!
本当はベルサイユ宮殿に行きたかったのだが、 直前になって休館日という事実を知った・・・ ショック(泣)行きたかった・・・ というかちゃんと調べておこう!! 駅を降りて、セーヌ川沿いを気持よく散歩しながら ポンピドゥー・センターに向かった。 途中、歩きながら見つけたパン屋さんで朝食を。 レポは次のページで。 お店を出てすぐのところにポンピドゥーがあるのだけど、 その目の前のあるカフェがすごいオシャレ! ![]() ![]() 美術館を観るには時間がなかったので販売物のコーナーへ。 日本人のデザイナーの作品もいくつもあり、 近代美術の世界では活躍している日本人が多いんだということを 改めて実感した。 デザインってほんと見ると感心する。。。 驚きと楽しみが同時に味わえるデザイン性のものを見るのが楽しかった。 本やポストカードなどの販売コーナーに立ち寄った。 ポストカードやカレンダー、帳面など フランスらしいデザインのものがわんさか♪わんさか♪ 欲しい物がありすぎて困った! とりあえず、自分のものとお土産をこんな感じで☆ ![]() たまらん!! それからマレ地区のお店をいろいろ見てまわった。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かわいくておしゃれでウキウキしまくり☆ インテリアや雑貨のお店もデザインのレベルが高くて 楽しくて楽しくてしょうがなかったー・・・ それからガレットを食べるためにお店を探しながら歩いていると 日本人の女性に道を尋ねられた。 その女性は1人でパリ旅行を楽しんでいるんだって! すごい度胸あるなあ。。。 ガレットのレポはこのあとのページで。 それからプランタンに用があるということでプランタンへ。 この地下鉄の駅はすごく個性的で凝ったデザインだった。 ![]() ![]() ![]() これはプランタンの屋上のカフェから見たパリの風景。 建物の色とデザインが違うけど、街の密集具合は東京都心と同じくらいだね。 プランタンに着いたあたりでかなりの疲れが・・・ それと、精神面からくる吐き気がずっと気になっていた。 この後、フランスに住むSさんのお友達とお食事をする予定だったけど 私は体調が悪く、また迷惑をかけることになっては申し訳ないということで いっしょにお食事をしないことにした。 というわけでここからは初めてのパリ1人移動に・・・・ ■
[PR]
▲
by chocolate_dolls
| 2007-10-15 18:12
| 2007 パリ/イタリア旅行
2007年 10月 15日
地下鉄に乗りながらパリのガイドブックを見ていたら
紳士な感じのおじさまに話しかけられた。 「どこに行くんですか?」 お!日本語だ!! 聞くと大阪に住んでいたことがあるんだって。 「フランスはどうですか?」 って聞かれて私は素直に 「パンとケーキが美味しい!!!! フランス人に生まれたかったー」 って浮かれて答えた。 そしたらおじさま・・・・・ 「それだけじゃないけどね・・・」 ってブラックなことつぶやかれた(暗) あたしゃ、パリに来て有頂天に楽しんでるんだから そんな裏の部分は見せなくていいじゃないかーーーーー!!! と、そんなこと言われたけど おじさまはとても優しくてステキな方でした☆ フランスに2年間住んでた友達が帰国した時に ありえないくらい性格が悪くなって帰って来たことを思い出して そのこととリンクした。 なんか、その理由を初めて理解できた気がした・・・ フランス人の性格? そういうものなのかなー ■
[PR]
▲
by chocolate_dolls
| 2007-10-15 16:33
| 2007 パリ/イタリア旅行
2007年 10月 14日
モネの絵に名残惜しく別れを告げ、また会えることを願いつつ・・・・
チェイルリー公園を進みルーブル美術館へ向かう。 ![]() ![]() お城のような外観と庭園がいかにもフランスらしい。。。 ![]() ルーブルを本気で観るなら3日はかかるということで 今回の旅ではルーブル美術館は観ないことにしました。 ルーブルのすぐ近くに『装飾芸術美術館』というものがあるということで そっちに行くことに。 しかーし!! 現在は別の催しが開催されており、装飾美術は観れませんでした。。。 そんなこんなで歩き疲れた私はその美術館のすぐ横に見えた芝生の公園で一眠り。 これは寝転んでいる時に撮った写真。 ![]() エッフェル塔を眺めながらお昼寝なんて贅沢♪ 1時間ほどマジ寝しました(笑) それからプランタンでお洋服見て、ショッピング。 日本人がいっぱいだった。。。 日本に発売されてないかわいいお洋服を発見できたのが楽しかったな。 でも高すぎて買えません。。。 プランタンが閉店する頃にはちょうど日が暮れ始めた。 ディナーは日本で購入したパリのガイドブックを見てお店を決定!! お目当てのレストランへ移動です! ■
[PR]
▲
by chocolate_dolls
| 2007-10-14 18:00
| 2007 パリ/イタリア旅行
2007年 10月 14日
幸せな朝食を頂いた後はその周辺をプラプラ探索
![]() ![]() ![]() ![]() 次はモネの『睡蓮』を見るためにオランジェリー美術館へ向かう。 パリの地下鉄は駅ひとつひとつをデザイナーが担当して 個性ある作りになっている。 駅を下りるたびに異なるデザインの風景を見る事ができて これがまた楽しい♪ さすが芸術の都ですね・・・ ![]() ![]() こちらの駅は私は一番のお気に入り! 壁一面が・・・・ ![]() ![]() かわいらしい空間の駅なのです♪ この駅の出口に出るととこには白くてかわいい観覧車が! ![]() ![]() この広場から見えるエッフェル塔。 ![]() では、チュイルリー公園を抜けてオランジェリー美術館へ向かいます・・・・ ■
[PR]
▲
by chocolate_dolls
| 2007-10-14 14:00
| 2007 パリ/イタリア旅行
2007年 10月 13日
今日入ったレストランでテーブルに着き注文をとるとき、
フランス語だけの表記だった。 (たまに英語表記のお店もあったけど) 「“鴨肉”が食べたいんだけど何て言うんだろ」 など、いろいろ考えながらメニュー選びに迷っていると 「何を注文するの?」 と隣のテーブルにいた若いカップルが英語で話しかけてきた。 私たちは 「鴨。。。。」 「あ!!電子辞書がある!!」 早速、辞書で“鴨”を調べてそのカップルに伝える。 そしたらメニューを指さして教えてくれた。 無事、鴨肉のメニューを注文することができた。 彼らはドイツから来たそうだ。 そんな話をしているとそのカップルの逆隣に座っていたフランス人のおじさんも 「このメニューがいいんだよ」と会話に加わってくれた。 どこの国の人も皆皆とっても親切で なんど助けられただろう。 人と人ってこんなに簡単につながれるものなんだ。 ■
[PR]
▲
by chocolate_dolls
| 2007-10-13 21:00
| 2007 パリ/イタリア旅行
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||